函館自由市場協同組合
  • 住所
    函館市新川町1-2
  • 電話
    0138-27-2200
  • FAX
    0138-22-3511
  • Email
    jiyitiba@crocus.ocn.ne.jp
  • 営業時間
    AM7:00〜PM5:00
    (店舗により異なります)
  • 定休日
    毎週日曜日
  • アクセスマップ

    大きな地図で見る
  • 駐車場
    40台分あり

【重要:注意喚起】

当市場の名前を名のる営業電話にご注意ください。
(当市場より電話での営業は行っておりません。)

毎月8日と18日は「自由市場の日」全店 特売の品を取り揃えてお待ちしています。※8・18日が日曜日の場合は前日となります。

2019年7月12日

本日のおすすめ

おはようございます♪

小雨がパラついて肌寒い今日の函館、寒いですよ…

今日はまぐろについて少し……

よく耳にする「まぐろは泳ぎ続けないと死んでしまう」と

言う噂は本当で、死ぬと言うより

生きるために泳ぎ続けているが正解のようで

泳いで酸素を取り込んでいるので

常に泳いでいないと窒息してしまうんですね☝︎

よくせわしなく動き回る人の事を

「まぐろのようだ」と表現しますね

結構見ている周りが息切れしてしまいますがっ……

明日からの3連休のんびり自由市場で

お買い物を楽しみませんか?回遊してみてくださ~い╰(*´︶`*)╯

 

 

 

 

鮭の加藤商店

IMG_4231

鮭の加藤商店より1周年のお知らせです

お陰様で7月13日をもちまして開店1周年を

迎えることができました。

皆様に日頃の感謝の気持ちを込めて

7月13日(土)、15日(月)の両日  大特売を開催致します。

是非 皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

鮭軍の勢いそのまま壮観です☝︎

IMG_4232

IMG_4233

IMG_4234

IMG_4236

 

鮮やか過ぎて眩しい程!!旨さにも目尻が下がります╰(*´︶`*)╯

IMG_4237

 

ハラス軍も盛り沢山!!!

IMG_4238

IMG_4239

IMG_4240

IMG_4241

 

焼いて朝食  お弁当に!

IMG_4242

IMG_4243

IMG_4244

IMG_4245

 

ご飯のお供もご用意しております。

ピリッと明太子!!!イイですね〜

IMG_4247

IMG_4248

IMG_4249

IMG_4250

IMG_4246

お問い合わせは鮭の加藤商店まで

TEL0138-26-6138

 

 

 

 

 

高松商店

IMG_4205

 

きんき  旨さ本物   味わうべし☝︎

IMG_4206

 

「切るかい」と優しい声╰(*´︶`*)╯

お好みの大きさにカットいたしますよ~~

IMG_4207

IMG_4208

 

恵山産の根ぼっけ   美味しさ間違いなしでしょう~~

IMG_4209

IMG_4210

IMG_4211

 

このツヤ!!皆さん好きですよね〜

IMG_4212

IMG_4213

 

わぁ~~すごい~~の声がしています  子持ちにしん

IMG_4214

IMG_4215

IMG_4216

 

函館イカ   お酒のお供でも味わってください♪

IMG_4217

IMG_4218

IMG_4219

 

奥尻産  粒うに   新物入荷しました~~

IMG_4220

IMG_4221

IMG_4222

IMG_4223

お問い合わせは高松商店まで

TEL0138-23-6416

 

 

 

 

 

田河・泉商店

IMG_4224

 

タケノコ瓶詰めありますよ~~

IMG_4225

IMG_4226

IMG_4227

 

新物わかめ入荷しました♪

IMG_4228

IMG_4229

 

ジューシーホタテの味が永遠に続きそうな程  美味い!!!

IMG_4230

お問い合わせは田河・泉商店まで

TEL0138-26-8636

 

自由市場の歴史は、戦後の歴史

 函館自由市場がこの地に産声をあげたたのは、終戦を迎えた昭和20年の夏。
今のグリーンプラザ付近に渡島・桧山管内、また遠くは青森からもヤミ米・野菜・魚などが運び込まれ、自然発生的に青空市場で取引が始まり、ヤミ市は飢える市民に無くてはならない存在になりました。
この愛称「ヤミ市場」が、“自由市場”の起源です。昭和26年、現在地に市場を建設。まさに自由市場の歴史は戦後復興の歴史でもあります。
 しかし、この建物は平成7年12月31日、大晦日未明に総てを焼失。
失意のうちに新年を迎えましたが、組合員の再建へのひた向きな努力と熱意、特に行政のご指導、市民の皆様や全国各界の方々からの心温まるご支援と励ましをいただき平成8年8月8日、新生はこだて自由市場として新築オープンいたしました。
 市民はもとより、板前さんや寿司職人さんなど、プロが利用する市場として発展してきた自由市場。新鮮な山海の幸を豊富に取りそろえ、より一層のサービス向上に努めております。

はこだて自由市場 店内案内図 和田商店 新巻のたかはし 長谷商店 鈴木商店 COFFEEマルシェ 佐藤商店 菊地商店 前鮮魚店 中宮青果店 中宮青果店 高川商店 中梶鮮魚店 杉山商店 高松商店 水戸部商店 どい生花店 中村鮮魚店 やな商店