函館自由市場協同組合
  • 住所
    函館市新川町1-2
  • 電話
    0138-27-2200
  • FAX
    0138-22-3511
  • Email
    jiyitiba@crocus.ocn.ne.jp
  • 営業時間
    AM7:00〜PM5:00
    (店舗により異なります)
  • 定休日
    毎週日曜日
  • アクセスマップ

    大きな地図で見る
  • 駐車場
    40台分あり

【重要:注意喚起】

当市場の名前を名のる営業電話にご注意ください。
(当市場より電話での営業は行っておりません。)

毎月8日と18日は「自由市場の日」全店 特売の品を取り揃えてお待ちしています。※8・18日が日曜日の場合は前日となります。

2018年6月28日

本日のおすすめ

おはようございます♪

曇り空の函館…最高気温24℃と少し蒸し暑くなりそうです。

こんな日はあまり動きたくないですね…

でも…実は今の時期 函館山からも

雲海が見られるのをご存知でしたか?

雲海と言えばトマムの雲海が北海道では有名ですが

函館山からの雲海もなかなか見応えがあるらしいです♬

(残念ながら私はまだ見てません(*´ω`*))

登山が前提になりますが登りきった後の景色は

これまた格別なんでしょう

函館にいらした時は  朝   函館山 登山!

そして自由市場で美味しい朝食!!

なんてコースはいかがですか?

今日も皆様のお越しをお待ちしております♪

 

 

 

 

 

成田商店

IMG_1918

美味しいタコ入荷しましたよ~

お客様が特別出演してくださいました☝︎

「このタコ美味しい」の指です(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

IMG_1878

IMG_1880

IMG_1882

IMG_1883

IMG_1881

見事な貝柱です!!!

貝の大きさからすると貝柱がBIGで

食べ応え、甘さ、美味しさがバッチリです♬

IMG_1884

函館名物イカ刺し   食感バツグンです!!

IMG_1885

IMG_1886

IMG_1887

IMG_1888

お問い合わせは成田商店まで

TEL0138-26-6495

 

 

 

 

 

 

丸山鮮魚店

IMG_1889

IMG_1890

♬メバル3兄弟~

お行儀良く皆様のお越しをお待ちしております♪

IMG_1892

IMG_1893

めでたい時にも鯛   めでたくなりたい時にも鯛✌︎

IMG_1894

IMG_1895

鮮やかさと美味しさはイコールです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

IMG_1896

IMG_1897

IMG_1898

身がギッシリの毛ガニ

地方発送いたします♬大切な方へお届けしませんか~

IMG_1900

IMG_1902

丸山鮮魚店さんの美味しい味噌漬け 粕漬けを是非╰(*´︶`*)╯

IMG_1903

IMG_1904

IMG_1905

IMG_1906

IMG_1907

IMG_1908

本日のおすすめ

IMG_1909

IMG_1910

IMG_1911

IMG_1912

お問い合わせは丸山鮮魚店まで

TEL0138-26-8540

 

 

 

 

 

 

本間鮮魚店

IMG_1913

マグロを美味しく製作中(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

IMG_1915

アンコウですよ~

IMG_1922

IMG_1919

お買い得品

生本マグロ   お好みでお選びください╰(*´︶`*)╯♡

お刺身は勿論!!丼にも漬けにもマグロフルコースで!!!

IMG_1921

IMG_1923

『鍋壊しとは私のこと  それ程旨い』とカジカが言ってます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

IMG_1924

何故でしょう~めでたい気分になりませんか?

IMG_1925

このままフードコートへGO☝︎

IMG_1927

IMG_1928

本間鮮魚店自家製  美味しい一夜干し

綺麗にお化粧して発送いたします♬

いただいた方も嬉しいですよ~

IMG_1929

IMG_1932

店主談……ご飯にシラス、卵黄乗せて  ワサビ醤油

ん~美味しさ決まりでしょう~(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

IMG_1931

IMG_1930

お問い合わせは本間鮮魚店まで

TEL0138-26-8428

自由市場の歴史は、戦後の歴史

 函館自由市場がこの地に産声をあげたたのは、終戦を迎えた昭和20年の夏。
今のグリーンプラザ付近に渡島・桧山管内、また遠くは青森からもヤミ米・野菜・魚などが運び込まれ、自然発生的に青空市場で取引が始まり、ヤミ市は飢える市民に無くてはならない存在になりました。
この愛称「ヤミ市場」が、“自由市場”の起源です。昭和26年、現在地に市場を建設。まさに自由市場の歴史は戦後復興の歴史でもあります。
 しかし、この建物は平成7年12月31日、大晦日未明に総てを焼失。
失意のうちに新年を迎えましたが、組合員の再建へのひた向きな努力と熱意、特に行政のご指導、市民の皆様や全国各界の方々からの心温まるご支援と励ましをいただき平成8年8月8日、新生はこだて自由市場として新築オープンいたしました。
 市民はもとより、板前さんや寿司職人さんなど、プロが利用する市場として発展してきた自由市場。新鮮な山海の幸を豊富に取りそろえ、より一層のサービス向上に努めております。

はこだて自由市場 店内案内図 和田商店 新巻のたかはし 長谷商店 鈴木商店 COFFEEマルシェ 佐藤商店 菊地商店 前鮮魚店 中宮青果店 中宮青果店 高川商店 中梶鮮魚店 杉山商店 高松商店 水戸部商店 どい生花店 中村鮮魚店 やな商店